公開日: |最終更新日時:
地震に強い家づくりを行っているキノハウジングの口コミ評判や特徴、施工事例を紹介します。
「職人さんにはいろいろ無理も言いましたが、気さくに応じてくれました。こちらの要望を聞くだけでなく、実用性なども踏まえてアドバイスをしてくれたので参考になりました。限られた予算の中でできることは実現できたと思いますし、何のストレスもなく生活できています」
引用元:キノハウジング公式サイトhttp://www.kino-izm.com/voice/2018/05/ta.html
「契約の時から親身に相談に乗ってくれて、とてもいい印象を持ちました。大手ハウスメーカーにはない、自由な設計があり、外断熱の効果を知ったので、機能ハウジングさんを選びました。社長さんの人柄も良くて、相談しやすい状況を提供してくれたのも決め手でした」
引用元:キノハウジング公式サイト:http://www.kino-izm.com/voice/2018/05/ka.html
「最初から、希望通りのプランを提案してもらいました。土地の購入や解体などからお願いしましたが、とても頼りになりました。工事中の現場でも、実際に見ながら説明してもらえて、イメージがわきやすかったです。入居してからのトラブルにもすぐに対応してもらえました」
引用元:キノハウジング公式サイトhttp://www.kino-izm.com/voice/2015/04/ud.html
「スーパーストロング構造体」+「外断熱の家」=「KINO-IZM」と名付けた、優れた性能と機能性、快適性をもつ家を提案しています。
キノハウジングの住宅は、家を断熱材(硬質ウレタン系)ですっぽりと包み込む外断熱工法。屋根まで包み込まれ、構造体は室内と同じ温度が保たれるため、結露の心配がなくなり、カビやダニの発生を防ぐことができます。
断熱が構造体でとぎれず、床から屋根まで連続しているので、小屋裏も収納やロフトとして居住空間にすることができます。
耐震等級3相当の高い耐震性を持つスーパーストロング構造体に対応。建物の形や大きさに応じて、必要な壁の量を算出したり、基礎を配置して補強を行うため、地震に強い家といわれています。
スーパーストロング構造体では、高い耐震性をもちつつ、耐力壁を最小限に抑えることができるため、大空間や大きな吹き抜けなど、自由な間取りが実現することが可能です。
万一、自身の揺れが原因で、「スーパーストロング構造体」の家が全壊した場合、建て替え費用の一部を最高2,000万円まで負担してくれる「耐震補償」を、品質保証の一環として実施しています。
また、瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」に加入しているので、売主が倒産した場合や不履行時にも、消費者を守ってくれるので安心です。
ダークブラウンに着色した太い梁がリビングのアクセントになっています。
画像引用元:有限会社キノハウジング公式サイトhttp://www.kino-izm.com/case/2013/12/mt.html
無垢のパイン材のフローリングが心地よく、明るいLDK。
画像引用元:有限会社キノハウジング公式サイトhttp://www.kino-izm.com/case/2014/01/mo.html
会社名 | 有限会社キノハウジング |
---|---|
住所 | 奈良県橿原市石原田町341-8 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
駐車場 | 記載なし |
モデルハウス | 記載なし |
一級建築士 が在籍 |
〇 |
---|---|
ローコスト 対応 |
〇 |
全棟気密測定 | 〇 |
アフター メンテナンス |
60年 |
一級建築士 が在籍 |
〇 |
---|---|
ローコスト 対応 |
- |
全棟気密測定 | - |
アフター メンテナンス |
20年 |
一級建築士 が在籍 |
- |
---|---|
ローコスト 対応 |
〇 |
全棟気密測定 | - |
アフター メンテナンス |
10年 |